みなさんこんにちは、セミリタイアちゃんです!

2025年がスタートしましたが、最近は株価の動きがなかなか厳しいですね。市場全体が不安定な状況が続いていて心配になりますが、そんな時にも心の支えになる「資産収入」について、昨年末の実績をご報告したいと思います。個人の純資産7000万円台の資産収入の実例として、ぜひぜひご参考にしていただければと思います。

今月の資産収入と内訳

まずはSBI証券で購入している株・債券の配当(分配)金から。内訳は以下画像の通りになります。

ちなみにVYM/VIG/QQQMは3ヶ月ごとに配当がもらえるので、12月だけでなく3・6・9月も同様の配当が受け取れることが期待されます。

また、上記のページにはなぜか記載されない(仕様?)のですが、武田薬品工業とアステラス製薬からも配当があり、それぞれ税引後以下の金額が口座に入金されていました。

  • 武田薬品工業(100株):7,810円
  • アステラス製薬(300株):8,846円

ということで、SBI証券で購入した銘柄からは、合計78,052円の配当が受け取れました!

また、松井証券で購入しているアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコースからは200,441円の分配金をいただきました。

ということで、今月の資産収入のトータルは以下の通りになります。

2024年12月の資産収入総額:278,493円

セミリタイア
ちゃん

12月の配当の威力は半端ないですね!ありがたく頂戴します🥺

所感

2024年12月は株価が好調だったこともあり、20万円を超える資産収入を得ることができました。高配当投資に本腰を入れたのは2024年の頭頃で、1年程かけて余剰の現金からコツコツと銘柄を購入していきました。1年間頑張った成果が数字に表れたことが嬉しく思います。

私はインデックス投資ももちろん好きですが、高配当株投資は今の生活の満足感の向上に直結するため感情的に向き合いやすい投資だと考えています。

これからもインデックスと高配当の二刀流投資で、今と未来の自分の幸せを作っていきたいです^^

まとめ

2024年12月の資産収入は、ついに20万円を超える結果となり、自分自身でも驚いています。この資産収入を得るためには、やはりJust Keep Buyingが大切であることを実感しました。

2025年1月は少々波乱の市況が続いていますが、私自身は引き続き握力を高めて、市場に残り続けていこうと考えています。みなさんのお考えや投資方針などあればぜひお気軽にコメントで教えてくださいね。ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました。これからも一緒に資産形成をがんばって、幸せな人生を送っていきましょうね^^

セミリタイアちゃんでした♪