みなさん、ご無沙汰しております。セミリタイアちゃんです♪
トランプ大統領の関税発言で市況が揺れておりますが、みなさんお元気にお過ごしでしょうか?セミリタイアちゃんの資産額も絶賛大幅下落中でして、少しずつ買い増ししているものの投資余剰金が底を付きつつあります・・・笑
このような下落時にも輝きを放つのが、そう、資産収入!ということで、セミリタイアちゃんが2025年3月に実際に得た金額を公開していきたいと思います。準富裕層の資産収入の一例としてご参考にいただければと思います。
それでは本題に行ってみましょう♪
資産収入と内訳
2025年3月にいただいた王道高配当株及び債券の配当(分配)金の内訳は以下画像の通り合計で50,067円を受け取りました。3月に受け取ると見込んでいたVIGや米国債の入金が4月に持ち越されたので、予想よりも少なめの結果となりました。


次に注目のアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコースですが、トランプ関税暴落の煽りを受けて評価額が11,000円を割ってしまったため、今月の分配金は支払われませんでした。

セミリタイアちゃん
アライアンスバーンスタインを購入以降1年程で分配金が支払われなかったのは初めての経験でした〜!
これは分配金が0になって感じたのですが、知らず知らずのうちにアライアンスバーンスタインの分配金を当てにして予算を組むようになっていたようです。これはマインドセットのリセットが必要だなぁと改めて感じました。(汗)
2025年3月の資産収入を合計すると以下の通りとなりました。
2025年3月の資産収入総額:50,067円

所感
アライアンスバーンスタインの分配金が支払われなかったことで、ブログ開始以降初めて資産収入が10万円/月を割り込む結果となりました。特筆すべき稼ぐ手立てもない(笑)、セミリタイア生活中の私にとって、資産収入が少なくなることは思ったよりも精神的ダメージをもたらしています。当面の生活防衛資金はあるにせよ、ふとした瞬間に「早めに再就職したほうがいいかな〜」という気持ちが頭をもたげるというのが正直なところです。
この辺りの気持ちの考察は近々別ブログでまとめてみたいと思いますので、お楽しみにお待ちください^^
まとめ
というわけで、2025年3月は市況の荒波にもまれつつも、なんとか5万円の資産収入を得ることができました。予想外の分配金ゼロや資産評価額の下落は精神的にもダメージがありましたが、それでも「資産が働いてくれている」という事実に励まされますね!
投資余剰金が尽きつつある今、焦らず、でもしっかり現実を見つめて、マインドセットも整えていきたいところです。セミリタイア生活は良いことばかりではありませんが、だからこそ日々の気づきや反省が学びに繋がっていくなと改めて感じました。
次回は、分配金に頼りすぎていた自分の気持ちや、セミリタイア生活中の「揺らぎ」について、もう少し深く掘り下げてみたいと思いますので、ぜひまた遊びに来てくださいね♪
それでは、また次回お会いしましょう〜!
セミリタイアちゃんでした^^