こんにちは、セミリタイアちゃんです🐣
2024年にセミリタイア生活を始めてから、あっという間に1年が経ちました。
今回は【2025年5月の収入報告】とともに、
この1年間で得られた収穫や、思っていたより手強い現実についても、正直に振り返ってみたいと思います🌱
📬 2025年5月の収入内訳
✅ 配当・分配金
今月は、以下の3つの銘柄から分配金がありました🎁
銘柄名 | 受取金額(円) |
---|---|
SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド | 2,143円 |
TLT(米国長期債ETF) | 7,527円 |
アライアンスバーンスタインDコース | 69,906円 |
合計 | 79,576円 |
アライアンスバーンスタインDコースは、今月は10000口あたり100円の分配金が支払われました。
基準価格は11,000円には届かずやや低調ではありましたが、それでもこの水準の分配金はありがたいですね🙏
アライアンスバーンスタインDコースについてはこちらのブログも読んでみてくださいね。
SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンドは、投資元本がまだ約40万円ほどと少なめですが、
それでもこうして年4回きっちりと分配金を届けてくれるのは心強いです。
インデックスファンドなのに分配金が出るという特性もあり、長期でじわじわ育てていきたい銘柄です🪴
TLTはドル建て債券ETFで、為替の影響を受けながらも地道に分配を運んでくれています。
毎月の配当が自動で入ってくるこの安心感は、セミリタイア生活の土台そのもの。
まだまだ銘柄の分散や買い増しが必要だけど、「配当で暮らす未来」が少しずつ見えてきています。
✅ 副業収入(ブログ・楽天ルーム+YouTubeという新たな一歩)
副業名 | 収入(円) |
---|---|
ブログ(アフィリエイト) | 28円 |
楽天ルーム | 688円 |
合計 | 716円 |
2025年の目標のひとつに掲げていたのが、個人事業の収益化。
「ブログで1円でも稼げたら、それはもう立派な第一歩だよね」と書いたあのときの自分に、今月はちゃんと胸を張れそうです✨
✔ ブログ:28円
✔ 楽天ルーム:688円
✔ 合計:716円の個人収益を初めて実現🌱
金額は本当にわずかだけど🥹
「自分の好き」「自分の発信」から生まれたお金には、金額以上の意味がある、そんなふうに前向きに捉えています!
そして5月には、新たにYouTubeチャンネルもスタートしました📹
収益化まではまだまだ遠いけれど、「自分の声で、自分の思いを伝える」場所を持てたことが、すでに大きな収穫です。
まだ、美容系のスモールビジネスや隙間時間バイトには手を出せていないけれど、
✔「何もしない」より「まず動いてみた」こと
✔ 現実の厳しさを知りながらも、挑戦している自分をちゃんと認めたい
そんな気持ちで、今はいろいろな収入の種を蒔いている時期だと感じています。
「ブログも楽天ルームも、YouTubeも、美容ビジネスも…やってみないとわからない」
そんな何事も実験の精神で、これからも楽しみながら挑戦していきたいと思います😊
🧾 今月の収入まとめ
区分 | 金額(円) |
---|---|
配当・分配金 | 79,576円 |
副業収入 | 716円 |
合計 | 80,292円 |
今月の収入は、アライアンスバーンスタインの分配金に支えられて、8万円という結果になりました。
とはいえ、過去最高だった2024年12月の約28万円には遠く及びません。

配当も副業も波があるので、月によっては生活費を大きく下回ることもあり、
現実的には貯蓄を取り崩しながらの生活が続いています。
だからこそ、「少しでも安定した収入の柱を育てる」ことが、今の課題だと感じています。
焦らず・腐らず・でも、数字はシビアに見ていく。
その姿勢を大切に、来月以降も記録を続けていきます📊
🌿 まとめ:セミリタイア2年目の気づきとこれから
この1年で強く実感したのは、「お金」だけじゃなく、
自分の時間をどう使うか、自分の価値をどうつくるか
が、セミリタイア生活の本質だということ。
- 朝のんびりコーヒーを飲めること
- 子どもとの会話にゆとりが生まれること
- 未来に対する不安が“数字”ではなく“仕組み”で減っていくこと
こうした“目に見えない収穫”が、いちばんの財産です。
もちろん、まだまだ収入面では道半ば。
「できてないこと」もたくさんあるけれど、
「蒔いた種」は確実に芽を出し始めています。
配当投資、副業、YouTube──
今はまだどれも小さな芽。でも、育て方次第で未来は変えられると信じて。
焦らず・腐らず・あきらめず。今の自分の歩幅で進んでいきます🐾
引き続き、リアルなセミリタイア生活を発信していきますね🌸
また来月の収入報告も、お楽しみに👋
セミリタイアちゃんでした!