こんにちは、セミリタイアちゃんです!
今日は、FIREやセミリタイアを目指すあなたに、リアルな資産形成ストーリーをお届けします。なんと…… 純金融資産が7,000万円を突破 しました🎉

大学卒業から10年以上、家計を「収入>支出」に整え、余剰資金をインデックス投信や高配当株にコツコツと投資してきました。その積み重ねが、ようやく目に見える成果となったのです。
このブログはこんな方におすすめ
ひとつでも当てはまる方は、ぜひ最後までお付き合いください。それではスタートです!
資産7,000万円はどんな立ち位置?|“準富裕層”の定義と生活の変化
金融機関の分類では、純金融資産7,000万円〜1億円未満の層を「準富裕層」と呼びます。 このラインを超えると、日常生活やキャリア選択の自由度が一気に広がります。
純金融資産 | ライフスタイルの例 |
---|---|
3,000万円 | 家計の安定+プチ贅沢レベル |
7,000万円 | セミリタイア・キャリアチェンジ・週3勤務が現実に |
1億円 | フルFIRE・海外移住・二拠点生活も可能 |
7,000万円の資産運用シミュレーション
- 4%ルールで取り崩し ➡ 年間約280万円(月23万円)
→ 生活コストを抑えれば、無理のないセミリタイア生活が可能。 - 年利7%で継続運用できれば ➡ 約5年で“億り人”を目指せるポテンシャル✨
FIRE達成後も、投資を続けることで資産が自然と成長していく環境を作ることができます。これはまさに「お金に働いてもらう」FIREの基本です。
純資産7,000万円を達成して感じたことベスト3
1. キャッシュフローが最強の安心材料
7000万円という資産額はひとつの区切りではあるものの、あくまでも数字。資産額そのものよりも、「毎月いくら入ってくるか」 がというキャッシュフローがセミリタイア後のメンタルを安定させてくれます。特に高配当株投資は、生活費の一部を“自動”でまかなえるFIRE後のコア戦略のひとつです。
2. 他人の成功を素直に祝えるようになった
お金に余裕が出ると、自然と心にも余裕が生まれます。先日、友人の昇進を心から喜べた自分に驚きました。嫉妬ではなく「よかったね!」と感じられるのは、大きな変化でした。
3. 次の挑戦を前向きに考えられる
7,000万円はゴールではなく「通過点」。 次の資産目標は「億り人 + 月50万円のキャッシュフローの確立」!そしてなにより、自分の好きなこと・意義を感じられることを仕事にすることが目標です。
資産7,000万円がもたらすメリット|セミリタイア生活の現実
FIREを実現すると、時間・お金・精神の自由度が大きく変わります。
- ✅ 精神的な自由:会社や上司に依存しない働き方が可能に
- ✅ 時間の再配分:子育てや学び直し、自分時間が増える
- ✅ 投資の好循環:複利+再投資で資産形成スピードが加速
- ✅ 家族の安心:パートナーや子どもにも心の余裕が伝わる
特にFIRE後は、資産運用のスタイルや働き方の選択肢が広がり、自分らしい生活設計がしやすくなります。
まとめ|7,000万円は「安心」と「自由」のスタート地点
私にとって、純金融資産7,000万円は単なる数字ではなく、
“好きなことに集中できる余裕”をくれるスタートライン でした。
これからも
- 高配当株でのインカムゲイン戦略
- 副業によるFIRE後のキャッシュフロー強化
- 家族との時間を最優先
を大切にしながら、「お金に縛られない人生」=FIREの本質 を楽しんでいきます。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。 この体験談が、FIRE・セミリタイア・高配当投資に関心のある方の参考になれば嬉しいです。
それではまた、お会いしましょう🌸